inoさんの小さな車輌 ED58他

車両に戻る

upload 2006/4/12
update 2009/3/28
友人のinoさんの小さな車輌を紹介します。

小さなレイアウトや、HNモジュールで小型車輌を気楽に走らせるために作ったとの事。


ED58
ED58 そんな機関車あったかなー?

HOゲージが入門用であった頃、F級電機を短くデフォルメした機関車がいくつか売り出されていた。多分線路と一緒にセット販売もされていたかもしれない。

 私も、この機関車を持っていた記憶がある。
 何といってもEF58は高価で買えない、当時はEF58の代用としてやむを得ず満足していたような気がしていた。

 しかし、最近小さなレイアウトを持つと、このぐらいの大きさの機関車というのは、実に取り回しが良くて主力機として使えそうではないか、と思い始めていた。でも今は販売されていないので、そのまま忘れていた。

 すると、最近友人のinoさんからメールが入った。

「ED58を買って(もちろん中古)なんとか修復しました。ちょっと私鉄風に塗装しました。」

添付されていた写真を紹介します。
 久しぶりに見るED58はやはり、手ごろな大きさで、使いやすそうです。
実物のEF58を知らなければ、きれいにまとまった大きさでこんな実物があると思えるほどです。そして、マルーンの車体に窓枠の白がコントラストになって良く似合っています。古い製品とは思えないほどきれいに再生されています。


 パンタグラフが太いのは、昔の雰囲気を残しているとか、そうですね、台車のディーテルも昔のものなので、パンダグラフだけ最新の細いものでは似合わないですね。模型は絵にも通じる所があって、精密であれば良いってものでもないですね。バランスと雰囲気が大切です。
 
「そして、これに貨車を牽かしてみました」 とも、
なかなか、様になっています。おひげが無いのがちょっと寂しい気もしますが。
 
 実はED級というのは、一番使いやすい機関車だと思っています。車体長も長すぎず、短すぎず。そして台車があるのでかなりの急カーブもへっちゃらだし、脱線の元凶となる先輪も無いし、B型のように線路から車輪が浮くことも無いし。そして集電も4軸確保できる。 などなど。
 
 私もそのうちに手に入れようかな、模型の原点かもしれないな。
 

B20
 B20をかわいらしく改造されたものです。

 緑に塗ってヨーロッパ風に、

自由形Cタンク
 
 宮沢の製品を加工したとか。前輪を外して短く、かわいらしくしてあります。
車両に戻る