|  | 向かった先はここ、「与志乃」という日本料理屋。 本で調べておいたのだ。
 
 ここで鯖の塩焼き定食を食べて、
 | 
    
      |  | 歩いてパブに向かう。 
 ロンドンの町を歩くのも目的の一つだったが、トラファルガーもこのとおり交通渋滞で、歩くのも苦戦。
 
 やかましいし実に不愉快。
 
 | 
    
      |  | やがて、路地に入り目的のパブを発見。 
 丸い看板のある、「ye Olde Cheshire Cheese」と言う店。
 
 有名な文豪も何人も来ているとか。
 近くにシャーロックホームズの家もあったので彼も来たかも??
 
 外から入ると中は真っ暗に見える。
 
 イギリスのパブは先にお金を払ってビールを受け取り自分でテーブルを探して飲むというスタイル。
 | 
    
      |  | そこで、手持ちのポンドの小銭を両手に乗せて、ビールと言って必要なだけとってもらう。
 
 ロンドンについてすぐなので、お金も分からないし、第一暗くてコインが良く見えない。
 
 こうすれば簡単に支払える。
 
 中はたくさんの部屋に分かれていて、クラブ員専用以外はどの部屋でも良いとの事。
 
 各部屋はこんな感じで、目が慣れるとだんだん見えてくる。
 
 隅のテーブルに陣取り、ビールを飲むというより雰囲気を楽しんだ。
 | 
    
      |  | 帰りはユーロスターの出発駅、ウオータールー駅まで歩く。 
 途中、テンプルという大学のようなところがあったので中を横切る。
 
 すると2月にもかかわらず桜が咲いていた。
 寒桜だろう。
 | 
    
      |  | そして、長ーいウオータールー橋を渡るときには、ビールの酔いと強行軍の疲れが出て、渡りきるのに倒れそう。 
 
 橋の上からチャリングクロス駅のほうを見る。
 
 この時にはまだ大観覧車は無い。
 | 
    
      |  | ウオータールー駅の中のユーロスター用の改札。 ここでも検査があるのでかなり時間を見ておかないとあぶない。
 
 前の人が通関でひっかかったので、しばらくゲートが閉じた。それで列車の発車時間ぎりぎりでホームで走った。
 
 なんとか疲れた体をユーロスターの座席にもたれ込ませパリまで熟睡の旅となりました。
 |