HNモジュールの紹介 その6
upload 2014/8〜
HNモジュールの紹介 その6です。
1) ドイツDEV保存鉄道
2) 津留花芽高原鉄道
3) 由良川鉄橋
4) 有楽町ガード下
ドイツDEV保存鉄道nakaさん 2014年8月頃 日本の情景ばかり作っていたnakaさんがドイツDEV保存鉄道という、ドイツの情景を作りました。
HNモジュールの本線は後ろに見える直線です。
そして 1/87の9mmナローの線路がかなり曲がりくねってエンドレスになっています。
DEVとは何か知りません。凄い勾配で、すごい急カーブなのですが。このBEMOの2軸の気動車がゆっくりとスムーズに走り続けていました。
この車輛は本当に凄い。集電不良や登り下りの速度差等全くなく、ひとりで黙々と走り続けています。
情景も素晴らしいし、乗客を載せて屋根にも荷物を載せて、という車輛にもちゃんと力を入れている力作です。裏側は駅になっています。
ウーンなるほど。
良く考えられた線路配置と情景配置です。細かい所も作りこまれて、何やら車が渋滞しているような。 水辺もあってボートも浮かんで水着姿の人が乗っています。 水に入って手づかみで魚を取っているような人も 線路配置が良く解ります。
津留花芽高原鉄道 nakaさん 2014年12月 上のドイツDEV保存鉄道と同じ作者がわずか3カ月ほどで、またまたレイアウトと言えるモジュールを作ってきました。
今度もドイツの景色のようです。
本線はカトーのR550の40度分だけ使っています。
奥に見えるドイツの家までこのモジュールです。
線路は16.5mmなのでナローではありません。
ポイントが一つあるだけのシンプルな線路配置。
かなり高低差があるのが解ります。
これは作るのにとても手間が掛ります。
後はホテルになるんだろうか?
客の車らしいのが並んでいます。
裏には線路が見えない。
と言う事は、この家の下を線路が通って、車輛が見えるのは上の写真の部分だけだろう。ホテルの表側
客が玄関に入ろうとしています。
こちらにはたくさんの人が、、
楽しいモジュールです。
それにしてもこの作者、上のDEVとこれと、さらに白川大鉄橋や保津峡等たくさんのモジュールを一度に運んできて施設するのは大変でしょう。
本当にモジュール作りが好きな方です。
由良川鉄橋 HNモジュール東京のYaさん 2014年 京都府の日本海近く、北タンゴ鉄道の由良川鉄橋です。
鉄橋がとても精密に出来ていて、まるで本物。
由良川と言えどもドイツの編成が走る、HNモジュールの凄い所。
これも良く似合う。全景です。
全長70cmぐらいです。
端に使ったので車輛の転落防止に板を付けてありますが、両端に景色が来た時にはもちろん板をはずします。
持ち手が付いているのに注目持ち運び時の形。
中に鉄橋も足も、そして気動車も入っています。
驚きです。
これで、東京から新幹線で持ってこられました。
HNの規格通り作ってあるので、我々のHNモジュールともピタッと接続できました。はいこの通り収納しています。
東京では車での移動が大変なために、電車で持ち運びできるようにコンパクトに作っているそうです。
有楽町ガード下 terさん 2015/5月頃 有楽町、言わずと知れた東京の情景です。 由良川がHNモジュール東京の人だったのですが、これは関西のメンバーが作ったもの。
きっと、この暖簾の中で飲んだ事があるんだ。
60×30で小さいけれど良く作り込まれています。
店の中だって作ってあります。
まあ、これがやりたくて作ったのでしょう。
全景です。
ぱっと見ただけで有楽町とわかる、このレンガの雰囲気。
右の通路を入ると改札口があるように思ってしまいます。
改札ではないようです。お店屋さんかな?
照明に力を入れています。
レンガ凝ってるー
人も感じが良い。