私の鉄道模型博物館  
60代前半

私の鉄道模型博物館に戻る

upload 2013/

私の鉄道模型車両の紹介です。
私が60代前半の頃の車両です。
手放した車両も含まれます

すなわち定年になった年からで、模型店にも給料が入らなくなるので、「もう模型は買えないよ!」と宣言したのでしたが、何故かしら模型は増え続けています。


☆この頃 ベルギーとオランダを旅行

ベルギーの保存鉄道や、ベルギー国鉄。 ブリュッセルの町やブリュージュの町に魅惑される。

オランダでは、アムステルダムの素晴らしさ、風車のある景色に息をのむ。
 
アムステルダム        風車

ベルギー


3峡谷鉄道



DCC LokPilot V3.0 組み込み
2020手放し 今は無い
HO

ベルギー国鉄
Reek 62, SNCB/NMBS

ROCO製
ベルギーに行ったからには一台ぐらいベルギーの機関車が欲しい、と購入しました。
この色がベルギーらしいです。


ベルギーのブリュッセルの模型店で購入。
HO

ベルギーの客車?

PIKO製
ベルギーの小さな町を歩いていたら模型店があったので、買えそうなものを物色。
多分ベルギーの古典客車だと思うのだが?


ベルギーのオステンドで購入



2020手放し。 今は無い
HO

ドイツ BR53型

BRAWA製
ギヤ比が大きくとてもスローが効く。
ブラバの機関車は全てと言ってよいほど、実車に近い走りに作ってあるようだ。

ウエザリングした。
DCCデコーダーを入れた。サウンド無し。
モーターとの相性が悪いのでDCCに戻した。

2005年 モデルバーン
16番

国鉄 DF50

トミックス製
手頃な価格で、ディテールも十分だし、走りが素晴らしい車輛が出たので買わない手はない。
国産プラHO 万歳ー。


八条口模型

サウンドDCC LokSound V3.5 組み込み
16番

国鉄 C55

天賞堂
プラの完成品。真鍮に比べると破格の価格だが、ヨーロッパ製に比べるともう少し安くても良いのにと思った。 ギヤ比が小さく、低速が不満なのでコアレスモーターに交換した。
さらにR360を走れるように改造した。

その後、サウンドDCCにして、汽笛を鳴らして走っている。

八条口模型

動画 「私のC55 音量を上げてみてください

サウンドDCC LokSound V3.5 組み込み
2020手放し 今は無い
HO

ドイツ VT95 気動車

フライッシュマン
2軸だが集電のために、車輪と別に線路を擦るシューが付いている。何かの装置のような形をさせてある。 驚きの構造。
もちろんスムーズに走る。

後日サウンドDCCに改造した。

モデルバーン

2022 サウンドDCC化
HO
ドイツ レールバス
NWF BS 300

Brekina製
まさにレールバス。
模型の自動車メーカーのBrekinaが鉄道車両も出した。
面白いので衝動買い。勿論快適に走る。


手放し 今は無い
HO
プロイセン王国 KPEV
LI 112700
蓄電池カー

Liliput製
これまた変わった形で、実物は蓄電池で走るそうだ。
軸配置が前は台車だが、連結器側は1軸。 模型の急カーブを走らせるには実に都合の悪い軸配置だが、一応、R360を走れる。驚く事にその1軸だけで駆動している。
連結間隔が狭いのは伸縮式カプラーで永久連結になっている。

モデルバーン

2020年 手放し 今は無い
HO

ドイツ BR98.8

フライッシュマン製
4軸の蒸気機関車。大きなモーターがキャブいっぱいに入っていて、売っている状態では窓にブラインドが貼ってあって、モーターが見えないようにしてある。 それが不自然なので外した。
良く走る機関車。


中古で購入
モデルバーン




Zゲージのノイシュヴァン鉄道を雪景色に変える。


本物の雪景色を見てから数年かかって実行した。


Zゲージ、メルクリンミニクラブ
ドイツ客車


メルクリン
この写真はZゲージをまとめて以前にも載せているが、多分この頃に何台か増備しているうちの一台。
ルードヴィッヒII世のお召し列車を真似た色を塗った。


HNモジュール

加悦桃駅モジュール完成。


加悦鉄道

つづいて農家のモジュールも作る。


湖西里山

HNモジュールクラブまではまだ数年かかった


16番
東野鉄道 キハ10

レイルロード製のエッチング組み立てキット。
完成した所を見ると如何にもこんな形で売っているようだが、真鍮板のバラバラのキットで、出来るかどうかは買った本人次第。 床板を低温鉛で作ったり、フライホイール付きの動力にして物凄くスムーズに走る。

HNモジュールに似合う。

八条口模型
HO 

ドイツ?Rangierlokomotive E3/3 8478

リリプト製
日本型の小型機関車で手軽に買える価格の物が無い。そこで、これを購入して、色を真っ黒に塗って日本型として使用。
明治の機関車みたいな感じで、HNモジュールで運転している。
安くて確実に走る。



この頃

☆ ミャンマーにも旅行

軍事政権下のミャンマーは鉄道の写真を撮る事は許されない。 通訳に交渉してもらったがダメだった。
 
ヤンゴン駅          パゴダ

ヤンゴンとマンダレーに行った。
日本の昔のような景色もあって、印象はとても良かった。 日本人に親しく接してくれる。

日本からタイを経由して、ヤンゴンに。


軍事政権下だったがCAさんはやさしい。


HO
ノルウエイの客車
SOVEVOGN

ROCO製
何故ノルウエイの客車を、と言われても、車長が短く、木造だからだろうか。

これを牽く機関車は持っていなけれど、そこは模型の世界、どんな機関車にだって牽引させることはできる。

モデルバーン

DCC  LokPilot 組み込み
16番

国鉄 EF15

天賞堂
たまには日本型も、というよりプラスティック製で、買える価格で国鉄型を出してくれると、買わなければ申し訳ないと言う気になる。
R360を走れるように改造して、最近ではDCCデコーダーも奢った。
DCCのお陰で非力なモーターもあらが見えずにスムーズに走る。

八条口模型

オリジナル サウンドDCC
HO
ドイツ T5型

BRAWA製
初めからサウンド入りのDCCです。 私にとっては高価で、かなり悩みましたが、サウンドの蒸気機関車は持っていないので、張り切って購入。
素晴らしい音とスムーズな走り。煙も。やはり蒸気機関車は音が出ないと、
これ以後、サウンドDCCの世界にはまり込みました。
主要部分はダイキャストでしっかりしている。

モデルバーン
HOe

オーストリア ツィラータール鉄道蒸気機関車


リリプト製
これは以前に購入した、同鉄道の蒸機よりボイラーが太く、手すりなど赤く塗ってある。
走りもましである。


HOe

ドイツ、軽便鉄道用客車

ROCO製
ナローではあるが、上のツィラータール鉄道とは全く異なるドイツ型の客車。
これは小さい。
日本の軽便鉄道の客車とあまり変わらない大きさだ。
N


トミックス
レールクリーニングカー


ナローゲージの線路のクリーニングに購入したが、ほとんど使っていない。

手で磨く方が早いから。


八条口模型で購入
HO

ドイツ V260 入替用ディーゼル機関車

フライッシュマン
一時代昔の設計のままだろう。手すりも鉄のプレス打ち抜きだと思われる。すなわち丸い棒では無く平面。
モーターも横置きでスパー連動。全体の作りから足回り、モーター、ギヤなど全て合わせて、「質実剛健」と言う言葉が一番当てはまりそう。
子供がバンバン走らせても壊れないような頑丈な模型だ。

モデルバーンで購入


フランス旅行

ニース、モナコ、エズ、プロヴァンス鉄道
そこからパリに飛んで、帰りにドバイも観光。


フランスの鉄道の一味違う事、そしてプロヴァンス鉄道は今後の模型に大きな影響を与えた。

 
モナコ               パリ
 
ニース


プロヴァンス鉄道



2022 DCC化サウンド無し
HO

フランス ルノーAJB


Electrotren製
思いっきりフランス臭い車輛が欲しくなった。
これぞフランスと言う形をしている。
プロヴァンス辺りの田舎を走らせたい。

長い車体であるがちゃんと急カーブを曲がれる。


モデルバーン
16番

フリースタイル 日本の客車

アルモデル製
キットを組み立てた。

HNモジュールの加悦桃駅に似合うように作った。



きりん で購入
16番

日本国鉄 家畜車 カ

珊瑚製
キットを組み立てた。
ソフトメタルのキットで組み立てやすかった。

これもHNモジュール用。

私はいつも屋根にティッシュを貼って布製の屋根に見せています。

八条口模型で購入


 

HNモジュールの入江のモジュール製作


能登鉄道


HO
オリエント急行


リバロッシ製
オリエント急行の客車セット3輌。
やはり、これは持っていたい客車。

16番   自由形

アルモデル製
キットを組み立て。
足回りに苦労したが最終的にブラックビートル(オーストラリアのSteam Era Models 製)を使っている。しかし集電不良に悩まされたが、私のテクニックで解消、快適に走る。
色は黒部峡谷鉄道の機関車に似せた。
気に入っている一台。

購入は2007年に「きりん」であるが、完成は2011年
16番

名鉄 モ510

トミックス製
こういう物が出ると買っちゃうんだな。 買える価格で16番、大歓迎! って感じ。
買ってすぐ走るし。R220のウイーンチロル鉄道の市電の線路でも走る。
ウエザリングはしています。

八条口模型
16番
国鉄 DB10

安達製
誰かが組み立てて、ボディーはちゃんとできているものの、ロッドは引っ掛かるし、集電不良だし動きは最低の中古の完成品を購入。
大苦労して、改造し動きは最高クラスまで仕上げて、HNモジュールでも大活躍。

マッハで購入
16番 
鹿島参宮鉄道 キハ201

アマミヤ
キットを組み立てた。
こういう形と大きさが好きなので、組み立てたが足回りに適当なものが無い。
結局ダルマヤのギヤセットを使って仕上げた。 音が大きいのが難点だが走りはとてもスムーズ。 もちろん全軸集電にしてある。
HNモジュールで活躍

八条口模型

手放し 今は無い
HO
ドイツ ET85 電車

ROCO製
ずいぶん古典の電車でゲテモノに近い感じに見える。
こういう一癖あるものに興味があるようになった。


モデルバーン

DCC LokPilot V4.0 組み込み
3線式に改造、メルクリンの線路で走らせる。
HO
プロイセン KPEV T3

トリックス製
T3は好きな機関車で、これは色も綺麗。
トリックスの走りはフライッシュマンほどスムーズではないが十分に満足できる。
後日DCCデコーダーを積んだ。サウンド無し。

3線式に改造。メルクリンの線路で走らせる。


☆ ドイツ( ベルリン、ドレスデン、ゴスラー、ハンブルグを旅行。ミニチュアワンダーランドも見学

ドレスデン、ゴスラー、ハンブルグ等は2回目であるが、やはり素晴らしかった。

そして、この旅行が、ザクセン保存鉄道を作る直接的な動機になった。
 
ドレスデン 旧宮廷教会   ラウデベル葡萄畑


レスニッツグルンツ鉄道


ゴスラー




オリジナルDCC サウンド無し
2020年 手放し。今は無い。
HO
バイエルン Sand DXII(Pt 2/5 N)

トリックス
こちらはバイエルンの機関車と貨車のセット。
最近セット売りが多い。
以前に買った同じ形のDXIIは高速すぎてスムーズでは無かったが、こちらはとても低速でスムーズに走る。 ボディーは同じだがメルクリンに変わってからモーターとギヤ比が変わった。
はじめからDCCだった。知らなかった。

ハンブルグの模型店で購入
HOe

ドイツ産業用軽便機関車
994306

ROCO製
ナローの機関車だがこれは小さい。
写真の真ん中の物。

さすがに軽くて、集電が良くない。線路を磨いて車輪を磨いて走らせると可愛らしい。
しかし、完成したナローの蒸気機関車が1万円ちょっと、国産の真鍮完成品の数分の一の価格で買えるのは嬉しい。 これ用のナベトロのトロッコも買った。
モデルバーン
HOe
ドイツ、軽便鉄道用客車

ROCO製
上の機関車に引かすのでは無く、上の右の機関車に引かす。
ドイツ旅行で乗った客車で、オーストリアのナロー客車よりずっと長い。

こういうものを買うと、旅を思い出して乙なものである。
OO  
イギリスの客車

バックマン製
 あまりに作りがきれいなので購入。
以前に買ったホーンビイのタンクロコに牽かせるとケントサセックス鉄道のサンデーランチトリップの編成になる。

その内に1〜2両追加しようと思ったが、もう無い。


キッズランドで購入。
HO

ドイツ、ルフトハンザエクスプレス。

リマ製
2両セットの製品。
中古で見つけた。

始めてのドイツ旅行で始めて乗った特急電車なので、古いリマで走りは期待できないが買ってしまった。

ポポンデッタで購入

2019 手放し 今は無い


ブルートレインセット

東京マルイ製
 マルイが大々的に広告やイベントをやって売り出した製品。
 これがZかと思うほど静かにスムーズに走る。室内灯が付いているのも素晴らしい。

メルクリンのZより優れていると思えるほどだ。急カーブ対応も良い。

これでレイアウトを作りたくなった。

八条口模型で購入

サウンドDCC LokSoound V3.5 組み込み
16番

国鉄 9600型

天賞堂製
プラで手が出る価格で出た。 大好きな形なので、すぐに購入したが、スローが効かない。
ギヤ周りを大幅に改造してスムーズに走るようになった。
後日、LokSoundでサウンドDCCにした。 走り、サウンドとも素晴らしい機関車になった。

八条口模型

手放し 今は無い
HO
ベルリンのSバーン

ROCO
ベルリンの蒸気機関車時代のSバーンのセット。
KPEVT12
客車4両付き。

なかなか感じが良い。古い製品なので走行音は喧しい。


モデルバーンで中古で購入

2013 手放し 今は無い
HO
オーストリア蒸気機関車

Klain modelbahn製
変った形の蒸気機関車。 もちろん実物にあった形。
面白いので買ったが後ろの連結器が壊れていて未だに修理していない。

モデルバーンで中古で購入

手放し 今は無い
HO
オランダの電車

Lima製
Limaの古い製品。
2両セットで真ん中の車輛は買い足した。

オランダに行って似たような電車に乗ったので購入。

モデルバーンで中古で購入
以上3つ、蒸気機関車2台と電車と客車、中古なので合わせて価格はたったの26000円でした。


☆ ドイツ、、ミュンヘン旅行
 ルードヴィッヒII世の城を巡った。

 
湖からキムゼー城が見える。 リンダーホーフ城

   
ノイシュヴァンシュタイン中庭  ニンフェンベルグ城

これがヨーロッパ最後の旅となった。そして数年後の黒い森のレイアウトに大いに役立った。

ミュンヘン中央駅内の模型店11番線


キムゼー鉄道


ドイツ博物館で農家の模型
ザクセン保存鉄道で再現させた



2019 手放し 今は無い
HO

ドイツ T3型

Brawa製
 T3は好きな形だが、今まで持っていたものとは少し形が違う。
ダイキャストボディーでしっかりしている。
もちろんBrawaなのでスローで感じ良く走る。

ミュンヘンの11番線(店名)で購入。 
実は他の機関車が欲しくてミュンヘンの模型店を回ったが無かったので、最後に行った11番線でこれを購入した。

手放し 今は無い
HO
ドイツの一号機関車になるアドラー号。

Torix製
 古いトリックスの製品で、フランジが物凄く大きくて目立つ。
ギヤ音など凄く大きいがちゃんと走行する。

日本にはシングルドライバーが無いのでヨーロッパの蒸気機関車の歴史が解る。

モデルバーンで中古で購入。
OO

イギリス
PICCADILLY LBSC0-6-0

HORNBY製
小さくてかわいらしい。
価格もめちゃ安い。
連結器をケーディーに交換した。
走りはガラガラ調だが、良く走る。
運転会でトーマスの顔を付けると子供に大人気だ。

キッズランドで購入。

Bトレイン
京阪2400型

するっと関西製
作っているのはバンダイだろうか。
やはり身近な京阪は買ってしまう。

もちろん走るようにした。

中書島駅で購入

Bトレイン
京阪8000型

するっと関西製
ダブルデッカーもついている。



中書島駅で購入




手放し 今は無い
BトレやNゲージを走らせるために、Nゲージレイアウト「疎水6月線」製作。

京阪石坂線。



京阪1900型


KEIHAN製
上の2つとは違う時期に発売された。
Bトレインでは無い。

これには動力は入れていない。飾るのみ。

実物の1900が出来た時に先頭のバンバーが印象的だった。

中書島駅で購入
HO 
ドイツ 銑鉄貨車

TRIX製
 製鉄会社で使う、溶けた鉄を乗せる銑鉄貨車です。
溶けた鉄を入れる容器はちゃんと傾いて鉄を流し出せるようになっている。 面白いので買った。


モデルバーンで購入

足回りを他に流用 今は無い
16番
名鉄 510 赤

TOMIX
赤白の後から発売された色違い。
人気が無いからか、安売りしていたので足回りを他の何かに流用しようと思って購入。

そのご、こんなに安売りはしていないので、買って良かった。


キッズランドで購入
HO
フランス 
プロヴァンス鉄道 X301型気動車


自作
 この気動車に乗った後南フランス、プロヴァンスの雰囲気が好きなので、ペーパーで自作した。

足回りは上記のTomixの名鉄、赤を使用した。


オリジナル サウンドDCC
HO
ドイツ バイエルンB VI 
"ORLANDO DI LASSO"


TRIX
バイエルンの古典機関車。
ルードヴィッヒのお召し列車もこの系統の機関車がひいていたので、是非とも欲しかった。
初めからサウンドDCCで、歯切れの良いドラフト音をさせて走る。全軸集電。 
お気に入りの1台。

モデルバーンで購入



HNモジュールの「プロヴァンス」製作

やはりフランス旅行の影響。プロヴァンス鉄道の強烈なイメージはモジュールを作る意欲を湧かせた。

プロヴァンス鉄道


HO
ドイツ バイエルン客車


BRAWA製
プラスティックだが精密に出来ている。線が細いので取扱には注意が必要。



手放し、 今は無い
HO
スペインの客車

electrotrem製
スペイン形は始めて買った。
理由は、車長が短いのでレイアウトに合う。
室内灯も入っている。
価格が安い。

それに、連結器回りなど鎖がぶら下がっていたり、良くできている。


モデルバーンで購入

2020手放し 今は無い。
HO
ドイツ プロイセンT10と3軸客車


Freischmann製
プロイセンの蒸気機関車と客車のセット。
機関車は後日、LokSoundを入れて、サウンドDCCにした。 屋根裏になんとかスピーカーも収まった。
3軸客車は、真ん中の軸が左右に動いて急カーブ対応になっている。 しかし、脱線することもあるので、一両は真ん中の車輪を外している。 ほとんど気が付かない。

モデルバーンで購入
16番

琴電

Tomix製
手軽に走らせる製品。
さすがに量産メーカー、安くて良くできていて走りも抜群。
ただ、台車の下の線路までのクリアランスが狭いのと、台車の横揺れに対する遊びが無いのが気になる。 踏切や線路の捻じれに対応できないことあり。 もちろん線路が悪いのではあるけれど。


八条口模型


手放し 今は無い
16番
国鉄 EB10

天賞堂製
プラスティックの製品でかなり昔に作られたもの。
買っては見たが、さすがに古い。モーターも喧しいし。 ボディーも全体的に大きいような気がする。 改造して、走らせようかと思ってはいるが、あまりその気にならない。
中古とはいえ琴電が買える値段だった。

マッハ模型で中古で購入。

手放し 今は無い
HO
ドイツ V40型ディーゼル機関車


TORIX製
かなり新しい製品。ボディーはダイキャストでかなり重い。
古い形のディーゼル機関車が欲しかった。
ロッド式だし、面白い。


モデルバーンで購入

サウンドDCC LokSound V3.5 組み込み
16番
国鉄 キハ22

天賞堂製
プラの製品
両運なので単行で走らせられる。
DCC用の8ピンプラグが付いている。
まあまあの価格なので購入。
当然というか、サウンドDCCに改造した。
ブルンブルンエンジンの音を響かせて走る。
R320もクリアーしている。


Nゲージ
京阪2600型

マイクロエース製
Nは買いたくないんだなー、と言いつつ、色々な車両があるし価格も安いので、ついつい買ってしまった。
でも、Nとはいえ編成では決して安くない。
良くできているけれど、Nにお金をかけるのはもったいないと思った。
でも、でもが続くけれど、たまにはNも買うのだろうな。


キッズランドで購入

オリジナル サウンドDCC
HO

ドイツ S9型蒸気機関車

BRAWA製
この機関車は動輪が2軸だ。
まあ、日本の機関車で2軸など無いと言えるほどだ。
それがこんなに大きな機関車なのに2軸。
実は、この2軸が問題で、やはり坂ではスリップする。牽引力も弱い。
作りはさすがにBRAWA製で、細かい所まで良くできている。初めからサウンドDCC仕様で、発煙もする。
価格は私の基準からは最高額を支払って購入した。だから私の考えは使わなければ、走らせなければ損だと思っている。

モデルバーンで購入。

60代前半終わり

60代後半に行く