私の鉄道模型博物館  60代後半

私の鉄道模型博物館に戻る

upload 2013/

私の鉄道模型車両の紹介です。
私が60代後半の頃の車両です。

手放した車両も含まれます


ウイーンチロル鉄道撤去しつつ

ザクセン保存鉄道製作開始
機関庫付近完成




ロスアンジェルス旅行 

AMTRACK サーフライナー乗車
 
san juan capistrano駅    サーフライナーでサンディゴへ

サンディエゴ鉄道模型博物館
HOがこんなに小さく見える。


ラグナビーチにて、さすがカリフォルニア


ライオネル方式の3線式Oゲージ
アメリカ、カブース

ライオネル製
 サンディエゴの鉄道模型博物館で、Oゲージのライオネルの走りの凄さを見て、そのまま模型店を探して購入。

大きなフランジでダイナミックな作り。さらに、大きなコレクターシューも付いていて、室内灯が点灯する。

サンディエゴのライオネル専門店で購入


2014 手放し 今は無い
1番ゲージ
ドイツ バイエルン4958

メルクリン製
1番ゲージで大きい。LGBの線路で走らせている。中古で購入したが、前の持ち主がDCCに改造、LokSoundで大きな音と共に走る。
やはり大きなゲージはゆっくりが気持ち良い。


オークションで中古で購入




オリジナル サウンドDCC
HO
ドイツT5型(T12?)

BRAWA製
ダイキャストでDCCサウンドも初めから入っている。 以前に購入したものと同じ機関車で、緑色だったが区別するために黒に塗り替えた。
サウンドと走りが素晴らしい。煙も吐く

オークションで中古で購入、新品の1/4程の価格だったので飛びつくように購入した。


16番ゲージ
国鉄DD13

トラムウエイ
 嵯峨野鉄道風に塗り替えた。実物はDE10だがDD13が好きなのでこの形にした。 走りも良い。


八条口模型で購入




手放し 今は無い
Oナロー 16.5mm
ドイツ、クラウス?


フライッシュマン製
マジックトレインシリーズ。
Oナローなので大きい。
このシリーズが生産中止になったので、買いだめした。
走りも感じも良い。

モデルバーンで購入


手放し 今は無い
Oナロー 16.5mm
ドイツ、ナローのディーゼル機関車


フライッシュマン製
マジックトレインシリーズ。
Oナローなので大きい。
このディーゼルの走りはスムーズで素晴らしい。
トラックも購入。同じシリーズ。

モデルバーンで購入


手放し 今は無い
HO

室蘭1号機


Backman製
バックマンの日本型。 実物は良く知らないが、C型のサドルタンクで手軽なので購入。

多分購入はこの年齢よりかなり前、

キッズランドで購入




サウンドDCC LokSound V3.5 21pin
HO
ドイツ Kittel CidT DRB 蒸気動車


TRIX製
蒸気機関車と客車の合体。
同じ形の物を以前はキットで作った。

やはり蒸気機関車の音がしないと頼りないので、LokSoundを入れてサウンドDCCにした。かなりの加工が必要だった。

2013年にメルクリン用にシューを付け3線式にした。


メルクリン製
セントラルステーション2

メルクリンのディジタルだけではなく、DCCも運転できる。
もちろんポイントの切り替えや信号の切り替え、さらにシャトル運転の機能も入っている。

これを購入した事で、一層DCCが楽しくなった。
今ではこれなしでは運転できない。高価であるが壊れたらすぐに買いに行くだろう。 それぐらい値打ちがある。

HRSで購入



16番ゲージ
国鉄 20系客車


カトー製
やはりブルートレインは欲しい。
ヨーロッパ型がメインでもたまには日本型の特急も走らせたい。

最近、クリアラッカーを吹きつけてピカピカにしたら風格が上がったように感じる。 少し連結器を伸ばして、R365を走らせている。
もちろん室内灯も入れた。

八条口模型



2020手放し 今は無い
HO
ドイツ バイエルン S3/6

フライッシュマン製
この、マッファイ社の蒸気機関車は大好きな形だ。 これは明るい空色で、明るすぎる感もあるが、オークションで見つけて購入。 サウンドDCCに改造したがスピーカーの場所に運転室をかなり改造した。
サウンドDCC LokSound micro V3.5 組み込み


ヤフオクで購入


HO
ドイツ 貨車

ブラヴァなど
時々貨車は買っている。 面白い形があるのと、買いやすい価格だからだ。




モデルバーン


ザクセン保存鉄道完成。



山の上のモニュメント


葡萄畑の長い階段。



オリジナル DCC サウンド
HO
ドイツ BR215型 ディーゼル機関車

ESU社
DCCデコーダーを作っているメーカーのESUが機関車を出した。 さすがにESUだけあって、DCCで色々なファンクションが出来る。 エンジン音や煙を吐くのはもちろん、急カーブで線路をこするキーキー音や、室内灯、メーター灯の点灯他書ききれないほど色々できる。
走りも重厚ですばらしい。
モデルバーンで購入、ポイントがかなりあったので安く買えた。



手放し 今は無い
Zゲージ
国鉄貨車

天賞堂他
ここにきて、国鉄の長い編成物はZゲージにしようと思いだした。
Nは中途半端な大きさで、目で見て小さく迫力が無い割に場所を取る。 
どうせ小さいなら長い編成を雄大な景色の中で走らせことができるZでなければと思ったからだ。


ボークス京都
八条口模型



2014 手放し 今は無い
Zゲージ
489系特急電車

テラネット製
Zで編成と思っていたら、何故か無茶苦茶安価、何とこれだけで1980円で売っていた。 どうもメーカーがつぶれたらしい。
飛び付くように買った。
走りは良いが、連結器が使いにくい。


ボークス京都


手放し 今は無い
Zゲージ

C62

天賞堂
何でもありの天賞堂がついにZゲージでC62を出した。 というか天賞堂はC62が好きなようである。
私はC62はあまり好きではないが、天賞堂のC62ならZでもまともに走るだろうと購入。

確かに良く走るが、勾配に弱い。客車を引くと少しの坂でスリップする。

八条口模型で購入



2017手放し 今は無い


HO
ドイツ国鉄 V80ディーゼル機関車

トリックス製
結構古い形のディーゼル機関車。 車輪がむき出しである。
ボディーは金属で重い。 そのためか実に重量感のある走りをする。
屋根の上の排気煙突らしきものは如何にも安っぽいので外して使っている。

モデルバーンで購入




サウンド DCC 
HO
ドイツ アルペンジー
VT601

ROCO製
実はTEE時代のこの型が欲しかったが今売りだしているのは、その後アルペンジーになってからのもの、ボディーの形や色は同じだが、先頭のマークが違う。
やはりTEEが欲しかった。
先頭車はプラスティックだろうけれど物凄く重い。サウンドDCCに改造した。室内灯も付けた。

モデルバーン


全ゲージ
シャトル運転用の制御器

フィースマン製
これに電源を付けるだけで簡単に行ったり来たりのシャトル運転が出来る。
とてもすぐれものだ。
速度はもちろん停止時間も簡単に設定できる。

モデルバーン



手放し今は無い

OOゲージ  1/76
イギリスのディーゼル機関車 Class 33

ヘルヤンUK製
イギリス型のディーゼル機関車です。 この形は見たことがある、というよりこの牽引列車に乗った事がある。

手すりは金属製で良くできていて、走りも抜群。

幕張のJAM会場のメディカルアートで見かけて12000円と安いので購入。


OOゲージ 1/76
イギリスの展望客車

ホーンビイ製
イギリスらしくない形だが、珍しいので購入。
室内灯が点灯するが、乗客が居ないのはさびしいので、フィギュアを入れた。
一部ダイキャストを使ってあって、しっかりしている。

メディカルアートで購入。


サウンド DCC デコーダーはイギリスの音組み込み済み購入
OOゲージ 1/76 
LMSの蒸気機関車
Jubilee


バックマン製
LMSカラーの赤い機関車が欲しかった。
購入後、クリアラッカーを塗装してピカピカにした。
サウンドDCCデコーダーを搭載した。イギリス型のデコーダーはメディアルアートで購入。

キッズランド日本橋で購入


サウンド DCC Loksound micro V4.0 組み込み
HO 1/86
ドイツ VT200

ROCO製
初めからのウエザリングモデル。 この形は好きだったがこの時にはウエザリングモデルしかなかったので購入した。 買った時にはこれよりずっと汚れていて、汚すぎたので上の方をピカールで磨いた。 これは磨いた後の写真。 もちろんロコの機関車なのでスムーズに走る。 苦労してスピーカを入れサウンドDCCに改造した。

モデルバーンで購入。


ドレスデンのモジュール製作。

屋外で撮影できるので下からの俯瞰撮影が可能。
ザクセン保存鉄道のドレスデンの旧宮廷教会を持ち出せるように、HNモジュールでドレスデンのモジュールを製作。

 


ドイツの古都、ドレスデン



サウンド DCC Loksound micro? 組み込み


HO
ドイツ BR1818

ロコ製
この形も好きな形だ。
始めは真っ黒で、プラスチック感も漂っていたのだが、鉄色も加えたグレーに塗り直した。 サウンドDCCも取り付けた。
発煙装置も取り付けた。
何時もレイアウトを走りまわっている働きもの。


モデルバーン


HO
ドイツ型貨車、自動車

トリックス製
トリックス、メルクリンは毎年ミュージアムカーとして、特別な製品を出している。
そこで、ついつられて購入。
思ったほど作りは良くないが、切手の収集の様に集めて楽しむ製品だろう。


HRS


サウンドDCC lokSound V3.5 組み込み
16番
国鉄 DD54

造型村製
造型村の新幹線に次ぐ第2段。
DCC用のソケットとスピーカーを置く位置も確保されている。
それがこれを買った最大の理由。 
だから、即サウンドDCCにした。 早速友人がDD54らしい汽笛と「次は京都」というサウンドファイルをくれたのでそれも入れて、山陰線のDD54と言う感じで走っている。

ボークス京都で購入



オリジナル サウンドDCC 
HO
ドイツ バイエルンD VI

フライッシュマン製
初めからサウンドDCC。
この機関車は小さい。T3と並べてもずっと小さいです。
なのですが、ちゃんと音を出して走ります。
何故か触っているうちに壊したようで、店に持ち込むとメーカー送りとなって、新品と交換してくれました。無料でした。

始めの物は集電不良がたまにあったのですが、交換後はとても調子が良い。 
それにしても小さくて可愛らしい機関車が汽笛の音も甲高く走るのは楽しいです。

モデルバーンで購入



オリジナルサウンドDCC  手放し 今は無い 
O ゲージ
ドイツ バイエル S3/6

MTH(アメリカ)製
大好きなこの形、しかも好きな青が出た。
Oゲージだけれど、安い。もちろんOゲージにすればという事だが、金属製でサウンドDCCだ。真鍮HOの1/3以下だろう。
鉄道模型人間としては買わなければならないと、発売後すぐに店に直行したのです。
とても重い、ダイキャストだろう。
音は迫力がある。 煙もドラフトに合わせて吹きあげる。
HOとはけた違いの迫力だ。

直線しか走らせるところが無いけれど、買って良かった。

モデルバーン



2019 手放し 今は無い
16番
JR EF510

カトー製
安い、急カーブを曲がる。
メーカーが頑張ってこのような製品を出したのに買わなくてはならない。
なんといっても「鉄道模型のある生活」なのだから。
スムーズに良く走る。
これを見ると高い製品は何なんだろうと思ってしまいます。

でも、実はこんな最新型、あまり興味が無いのではありますが、、、

八条口模型



DCC  Lok Pilot 組み込み
16番 
165系

カトー製
出来れば153系が欲しかったけれど、ショーウインドウにこれが飾ってあったので、つい購入してしまった。 カトーなので走りはスムーズ。
後日食堂車も買って4両編成にした。
また、艶出し塗料を塗ったのでピカピカの車体で走っている。


DCCにした。サウンド無し

ボークス京都で購入

16番
NDC-A71 

MAXモデル
山形鉄道NDC-A71のキット。
幾らか改造して、関西線風の色にした。 足回りはカトーのキハ80の物を大幅に改造して流用したので走りは抜群。


ボークス大阪で購入

動画はここ「スムーズに走る自作車両が湯ノ花線を走る その2」
   ここ「HNモジュール運転会 2013年」


HO
ドイツ、古典2軸貨車

TRIX製
ドイツの古い2軸貨車の3両セット。トリックスではこういう売り方が多い。 こういう古い形が好きなのでついつい買ってしまう。

このほか、貨車、客車類はここにあまり載せていないが、日本型を含めて、ちょこちょこ購入している。




HO 
ドイツ、貨車

Brawa製
箱が載ったタイプの貨車です。
貨車を買っても荷物を作るのが面倒なので、初めから荷物を積んだ貨車を買ったと言う訳。


モデルバーン

16番
国鉄 キハ40000

メーカー不明
どなたかが組み立てたペーパーキットの完成品を購入。
色は茶色だったが、暗い感じなのでこんな色に塗り替えた。
足回りはパワートラックだったが、走りは全く満足できないので、試行錯誤の結果、最終的にカトーの気動車のギヤユニットを使用して全面的に作り直した。
かなり苦戦した作品。





手放し 今は無い     
HO
オーストリア タウルス

Jaegerndorfer製
特徴は顔が描いてあること。
オーストリア皇帝妃 エリザベート、通称シシーです。
sisi 175と書いてあるので、シシーさんが亡くなって175年なのであろうか。
ハプスブルグ家やバイエルン王国などに興味があるので、この製品を見たら無くならないうちにと飛び付くように買った。

なお、Jaegerndorferは元リリプトの関係者が立ちあげたメーカーだそうだ。

サウンドDCCなので、インバーターのドレミファソラシドの音を出しながら加速する。

モデルバーン


16番 
国鉄 DD51


カトー製
カトーの製品は手頃だ。このDD51もずいぶん昔から出ていて、手頃な価格と良好な走行性能は知っていたが、なかなか買わなかった。
しかし、大阪阪急デパートが大改装して、模型売り場もリニューアルしたので行ってみたら、衝動買いしてしまった。


大阪阪急デパートで購入

16番
京阪電車 1815型

のぞみ工房のキット
ペーパー製キットです。
この完成写真になるまでに、足回りやパンタグラフその他で、上のメルクリンの入門セット以上の費用が掛っている。
それに、かなりの時間と手間が掛った。

でも完成すると嬉しい。


ボークス大阪で購入

動画 ○ ザクセン保存鉄道を走る京阪1815





サウンド無し mfx

HO  メルクリン3線式


メルクリン製
入門セット


昔のメルクリンと違ってCレールの良さや、ディジタルをはじめ電子制御のシステム化がしっかりしているためにメルクリンを導入したくなった。 


それにしても、機関車、貨車数両、線路にポイント、それにコントローラーが付いて1万数千円とは安い。

機関車はしっかりした形で良い出来である。ヘッドライトと作業灯がファンクションスイッチで点灯可能。

クレーンやショベルカーなどもなかなか良い出来だ。


しかし、入門セットを買うと、、、知らない、何とかなるさ。


HRSで購入


バイエルンの黒い森レイアウト完成
メルクリンのレイアウト
バイエルンの黒い森鉄道を作る。

以前のミュンヘン旅行などのイメージ。





手放し 今は無い
HO メルクリン3線式
SBB 制御車


メルクリン製
昔懐かしい色のペンデルツーク用の運転台がついた客車。
車輪に着いた集電シューが回転方向に動いてヘッドライトとテールライトを切り替える。 ディジタルなのでダイオードによる切り替えが出来ないので行っている簡易的な方法。


HRSで購入



サウンド mfx
HO メルクリン3線式
ドイツBR64型蒸気機関車

メルクリン製
mfx+仕様なので、コントローラーに実物の運転室の様な室内画面が現れ、それで運転する事が出来る。
複雑だが運転が面白い。

 もちろん普通のつまみ式のコントローラーでも運転できる。
運転本位に作られていて、ダイキャストのがっちり感と共に質実剛健という感じでとても良い。

HRSで購入
動画はここ「バイエルンの黒い森鉄道 蒸気機関車


16番
日本貨車







カトー
タキ43000
トラ15000

メルクリンばかりではなく、貨車、日本型も購入している。




ボークス京都
八条口模型


サウンド DCC  Hornby TTS sound a1/A3 組み込み
OO 1/76
イギリス型シングルドライバー

バックマン製
ご存じ「トーマス」シリーズの機関車「エミリー」。
動輪一輪のシングルドライバーの機関車が欲しかったが、これしかなさそうなので購入。
基本的に子供向けの製品なので細かい作りは無い、そのかわり顔の目が動くギミックがあり、大人でも楽しい。


メディカルアートで購入。


OO 1/76
イギリス客車 プルマンカー

バックマン製
「エミリー」に牽かせるのでは無い。
以前に購入したLMSの蒸気機関車と客車があったので、それに増結してつなぐために購入。 これでイギリス型のまともな編成(たった3輌だが)が出来上がった。
綺麗な作りで、気に入っている客車。


メディカルアートで購入



サウンド mfx    2019 手放し、今は無い
HO メルクリン3線式
スイス、Ce6/8型 クロコダイル

メルクリン製 3線式
クロコダイル、有名な機関車ですが持っていなかったのです。
メルクリンの2013年メッセ限定モデルで「黒クロコ」です。

2線式のトリックスにしようかと迷ったのですが、メルクリンの方が飾るのにブランド名が良いかと思ってメルクリンを購入。

その後、黒い森レイアウトが出来て、この機関車が良く似合います。サウンドもなかなか気に入っています。

モデルバーンで予約して購入。


HO
フランス客車

PIKO製。 2輌セットです。
各国の列車が一編成は欲しいと思い始めました。
調べるとフランスの客車はメルクリン製のコラーユ(2線式仕様)を一輌持っているだけです。

そこで、これを買い足して3輌編成でOK。 ただメルクリンは1/100で短いのですがこれはフルサイズの模型なので、我がレイアウトではちょっと長すぎる気がします。。
バー、レストランも付いています。

2019/9 室内灯を入れる。

モデルバーンで購入


mfx サウンド無し
HO メルクリン3線式
ドイツ 蒸気機関車
class 89.70-75 型

模型
メルクリン製
この形は時代によってT3と言われた形である。 
小型蒸機が好きなので、これで3台めであるが、今回はメルクリンの3線式だ。
もちろんディジタル、ただしサウンドは無い。


HRSで購入



サウンド DCC 末永EF65用 組み込み
16番
EF81 トワイライトエクスプレス用

トミックス
トワイライトエクスプレス色のEF81です。R360を通過できるようにほんの少し加工しました。

購入後永末のサウンドデコーダーを入れました。カトーEF65用のデコーダーです、やはりスピーカーの穴あけは大変でしたが、なかなか良い音で重厚に走ります。


ボークス京都で購入

デコーダーは永末直販
動画はここ
○  HOゲージレイアウト 湯ノ花線 トワイライト


16番
トワイライトエクスプレス用客車


トミックス製
4両の基本セットだけ買いました。
室内灯は1セットで3両分なので3両だけ点灯するように取り付けました。連結器を少し伸ばす方向で取り付けられるようにして、R360を通過できます。


ボークス京都で購入

2番ゲージ
D51

ディアゴスティーニ
週刊「蒸気機関車D51を作る」を毎週購入して約2年がかりで組み立て完成。
テンダーを含めた全長880mm。
すなわち、約1m近くある大きなモデル。ケースの大きさは1mを越えます。そのまま作っても面白くないので、シリンダや、ボイラー内部などは自分で自作した。

この台の上でブラストや汽笛の音と共に動輪が回転します。



2020手放し 今は無い
HO
SNCB、ベルギー客車


LS models製
ベルギーの客車3両セット。
先日のフランスの客車に続いて、ヨーロッパの国ということで、ベルギーです。
かなり新しい形だと思います。




モデルバーンで購入


HO
ドイツ貨車


メルクリン製
タンク貨車
単に綺麗だから買ったのであるが、基本的に青い色は、メルクリンマガジンモデルだそうで、これは昨年?一昨年?のメルクリンマガジン限定製品。



HRSで購入


HOe
ドイツ ナロー気動車

Bemo製  VT2 Vorkum
昔ドイツでこれを見つけたが、12mmだったので買わなかった。 最近日本で見つけて12mmだが購入して、車輪を9mmに改軌した。苦労した。
これは、前後にバンバーなどを付けた特製品。

とてもスムーズに走る
模型屋 松原で購入


サウンドDCC DIGITRAX SDH16K1c 組み込み
HO
アメリカ アムトラック用の375型

カトー製
私としては絶対に買わないだろうと思っていたアメリカ型。やはりサンディエゴに行った思い出が影響して欲しくなった。 しかし実際にこの型に乗ったのは大昔にサンフランシスコでだ。
カトーは安くてスムーズに走る。それにディジトラックスのサウンドDCCを入れて重厚なディーゼル音で走る。

模型屋松原で衝動買い(中古といっても新品同様))



手放し 今は無い
HO
アメリカ アムトラック用の客車

カトー製
室内もできている。
ダブルデッカーで大きい。片側が運転席になっていてプッシュプルで走らせられる。
実際にこの型の客車にも乗った事があると思う。
遅れながら我が家にやって来たアメリカ車両。
大きくてもR360を曲がれる。

模型屋松原で購入



2020手放し 今は無い
HO
ドイツ、DRの2階建客車

Rivarossi製
如何にも東ドイツと言う形をした4両編成の2階建連接車。
昔はくすんだ緑色だったが、これは明るい2トンカラーなので、比較的新しいのだろう。 
片側が運転制御車になっているので、ペンデルツークで運転している。
連接車で車体も短いので急カーブにはもってこいである。

モデルバーン横浜店で購入


川上村モジュール製作
HNモジュールで川上村製作。


川上四朗氏のこの絵のイメージで作った。
この絵のイメージで作りたかったのでこの絵の色紙を買った。


16番
キハ52

MICRO ACE製
これは、日本の製品には珍しく車番もレタリングされている。手すりなども付いていてそのまま使える。
この色の気動車が欲しかったところに、案外安価な製品なので購入。
R360も何とか走るし、なかなか良い製品だ。


八条口模型で購入


サウンドDCC Loksound V3.5 組み込み
2021手放し 今は無い
16番
C58

天賞堂 プラ製
万能に使える機関車と言われて、友人からほとんど未使用のものを購入と言うより買わされた。

購入後ESUでサウンドDCCに改造。
客車よし貨車良しでありますが、仕舞いっ放しもったいない。


HO
ドイツバイエルンの古典客車

Trix製 古典客車の4両セット

古いタイプが好きなので、ついつい、、。



モデルバーンで購入


DCC メルクリンMLD60962 mfx 組み込み
2021サウンドDCCデコーダーESU V5.0に交換
HO
スイス、Re460電気機関車


ROCO製
日本型やドイツ型はたまた今度はスイス型と気が多いけれど、言いわけをすれば、このオリジナル色のRe460は昔から欲しかった。
色々な絵が描いてある機関車ばかり発売され、なかなかオリジナルの赤が出なかったがついに出たので逃がすとまた何年も出ないと思いゲット。

モデルバーンで購入。



サウンド mfx

メルクリンHO
ドイツ 98.7型


メルクリン
以前に同じメルクリンの同じ型を購入しているが、これはサウンドが入っている。 T3と言われた形で好きなので2線式と合わせ合計4台目となる。

しかし、サウンドはこれだけ。 素晴らしい音を響かせて走る。

HRS


Nゲージ
近鉄8600+9020


グリーンマックス
久しぶりのNゲージ
8600系4両と9020系2輌の合計6輌セット。
9020の実物の色が気に入って、セットで購入。

上新伏見店で購入

20203輛手放し 今は3輛のみ
メルクリンHO。


鉱石運搬貨車
ドイツ
メルクリンの鉱石運搬貨車セットです。
鉱石を運ぶので重量があるからでしょう、3軸です。鉱石も載っているし作りも良い。

6輌セットは私のレイアウトにはちょっと長いが、これを牽いて走る音はごろごろと、まさに重量級の貨車。

しかし、大失敗、トリックス製を買えば2線でも3線でも走らせられたのに。

HRS



ザクセン保存鉄道、解体。

新レイアウトの製作に着手


オリジナル サウンドDCC

HO
ドイツ、BR39.0型蒸気機関車

トリックス
あまり大型蒸気機関車は好きでは無かったのでD型の大型蒸機は始めての購入。 レイアウトの作り換えでカーブの半径が大きくなったのも動機の一つ。

でも最大の購入動機は、モデルバーンで4割引きで売っていた事。 在庫整理でしょうけれど、DCCサウンドの蒸気機関車が安く手に入りました。

銀バンドがアクセントになっています。

モデルバーン



カトーオリジナル サウンドDCC

16番
キハ58


カトー
キハ58は持っているのですが、これはカトー(ホビーセンター?)でのサウンド仕様。
メーカーでの仕様で、2万円代で安かったので衝動買い。
サウンドでこの価格なら安いと感じてしまうのです。

でも良く考えたら、手持ちのキハ58にESUのサウンドデコーダーを入れた方が安い、と後から思ったけれど、このサウンドは良い音で特にアイドリング時のエンジン音が良い。

キッズランド大阪日本橋



サウンド mfx
メルクリンHO。3線
ドイツ ET91


メルクリン製
通称、ガラス電車
サウンド付き mfx

少し安いと思ったら乗客がいない。 たしかにプライザーの人形を置けばそれだけで1万円近く高くなるかもしれません。

以前から色違いのROCOの2線式をもっているのですが、メルクリンのレイアウトで走らせるために購入。
沢山の模型人が持っている電車です。

HRS



OO 1/76  
イギリス、Class 73,ディーゼル電気機関車
プルマン社製

模型
HORNBY製 
横に PULLMAN とレタリングがある。
プルマン客車を牽かすのにちょうど良い上に、新品で動力車で特価 5000円と安かったので購入。

走りはとてもスムーズ

メディカルアート


DCだが汽笛やドラフト音はする。
OO 1/76
Thomas the Tank Engine

60代後半の最後はトーマスシリーズのトーマスそのもの。

バックマン製 アナログサウンド仕様
DCではあるがサウンドがついている。 走りだしでシュッシュと言う音と共にピーと汽笛が鳴る。 これがテレビで聞くトーマスの汽笛そのものの音で実感的?

走っている時にシュッシュの音は常に出ていてるが、時々汽笛も鳴る。 実に楽しい。
もちろんバックマンのトーマスなので目玉も動く。

孫に見せるためと言うより自分が楽しんで居るのかもしれない。

メディカルアート

60代後半 おわり

70代前半に行く

私の鉄道模型博物館に戻る