ディアゴスティーニ D51の製作 その4
upload 2012/7/12
第25回 主動輪他。
取りあえずこのまま置いておいて。第26回 第四動輪他
主動輪と一緒に色を塗って、第一、第二動輪と同じ方法で台枠に組み込みました。動輪が転がるのは嬉しいですね。
手で押したり引いたり、
これが大きいので重量感があって、嬉しいのです^^^
大昔、Oゲージでモーターも買えずに手で押していた時代を思い出しました。
第27回 メインロッド他
待望のメインロッドが来ました。
例によってバリを取って色を塗りました。サンドペーパーで磨いてピカピカ。 ピストンより前と後ろでピストン棒の太さが異なります。
実物はどうか知りませんが、こうしないと組み立てらないので、このようにしました。
これで動かして、ピストン板がシリンダーに擦れてガリガリしなければ良いのですが。ピストンが前と後ろに来た状態です。。
動かしてみました。
ピストンがスムーズに動きます。
機関車と共にピストンが動く!!
感動です。
といっても、クロスヘッドの動きと同じなのですけれどね。
でも、この写真、10数枚とってやっとうまく写った次第。
まあ、これも楽しみの一つですが、、
でもって、ピストンの動きと蒸気の流れを友人たちに偉そうに説明したのであります。28回 ラジアスロッド他です。
加減リンクやラジアスロッドなどを組み立てると嬉しくなります。さて、公式側にはこのピストン弁を入れます。
弁は旋盤加工で作りました。ピストン弁を挿入して行きます。
なお、蒸気室ブッシュなどは無いです。省略。
自作の弁心棒のパイプに、パーツのバルブロッドを差し込み瞬間接着剤で固定しました。
この構造のために、上記のような分解可能な方法を考えておかなければならなかったのです。前進側です。
解りにくいのですが、ピストン弁も動いています。後進側です。
よくよく見ると、ピストン弁の位置から、蒸気がピストンの前方に流れて、ピストンを後方に押して機関車が動く。 右のピストン弁は内側に寄っているので、ピストンからの排気は排気通路を通って煙突に行くのが分かります。
そしてピストンが右端に行くと弁が動いてその逆の行程が始まります。
動きをみると面白い。目的達成。
大成功と言う事にしておきましょう。
パチパチパチ^^
29回 フロント・ディテールパーツ
ヘッドライト等です。ちょっとは、しゃきっとした顔になりました。
でも、ナンバーなど仮置きです。
煙室側面のハンドレールノブなどを付けてから、色塗りをして、その後ナンバープレートやヘッドライトのガラスを入れるつもりです。30回 煙室管板ほか
ついに煙室管板が来ました。
これが来ると分かっていれば作らなかったのに^^
と、拗ねても仕方が無い。
ここで煙室の色塗り。
煙室内に塗料が入らないようにマスキングしてあります。点灯テスト、上出来です。
顔が出来ました。31回
ボイラー下部ほか
かなり大きなパーツです。32回
ボイラー上部ほか
取りあえず煙管部分を入れて見ました。
ネジが当たってうまく入らないのですが、様子見です。ここをカットする事にします。
ボイラー上部にかなり大きな穴を開けるので、力加減で曲げたら大変なので煙室を付けた状態でカットします。
勿論煙管部分は外してあります。カット完了。 ここから先はやすりで仕上げます。 33回 ボイラーテーパー部他
テーパーの部分と汽笛が入っています。組み立て作業としては面白くなく、見る方も面白くないでしょう。
色塗りもあるので、仮組です。
でもボイラーはずいぶん長くなりました。
前回穴を開けた部分が見えます。