HNモジュールへのお誘い
私たちのHNモジュールクラブがありますが、これはクラブへの勧誘ではありません。
HNモジュールと言う規格でHO(16番)のモジュールを作れば、他の人が作ったHNモジュールと接続して大きなレイアウトにできるので、その規格で作ればと言うお話です。
景色付きのレイアウトを作りたい。でもスペースが無い。
じゃあ、こんなモジュールはいかがですか?
基本的には足がついたモジュールです。
初めて作った駅 小さな景色 大きな駅です。
作りかけです、モジュール本体に足がついてこれからどんな景色を作るかです。 大きな鉄橋もできます。
上の写真はみんな違う人が作りました。
自分は一つしか作らなくても、何人かで作ったモジュールをつなぎ合わせれば大きなレイアウトになるのがわかると思います
HNモジュールとはモジュール同士を繋ぐための規格だということがお分かりいただけましたか?
でも、何人かが集まらなければ、自分一人で何台も作るのは難しい。
そこで、数人でも集めて、HNモジュールを使ったクラブを立ち上げて欲しいのです。 全国至る所にです。
私達は、2009年4月にクラブにしました。HNモジュールクラブ関西と言う名称です。
といっても、会費なし、メンバー登録なし、ただ連絡にメールアドレスは教えてもらわなければ、という程度の軟弱な集まり。勿論都合が悪い時には運転会の欠席もありです。
自分もHNモジュールを始めて見たいと言う方、メールをください。mail : hatagawamasaアットマークyahoo.co.jp
ということで、私たちの仲間になってもかまわないし、自分たちで独自のクラブを立ち上げてもかまいません。 むしろ日本中あちこちにこういうクラブができることの方が望ましいのです。私も初めは2人で始めました。 2人居れば始められます。
現在、私たち以外に以下のようなHNモジュールクラブがあります。
我々のHNモジュールクラブは関西ですが、北九州や東京にHNモジュールクラブがあります。
興味がある方はぜひ連絡して仲間になって下さい。
○ 北九州のHNモジュールクラブ
鉄道模型in八幡、山口
○ 東京のHNモジュールクラブ
HNモジュールク東京クラブ
メンバーに聞きました
○ HNモジュールの良いところ
HNモジュール説明 規格など
○ HNモジュールレイアウト企画 HNモジュールって何?
HNモジュール、こういつもりで企画しました。
○ HNモジュール 規格
規格を図入りで説明。 2025年3月
○ 具体的な細部 2009年8月16日 更新
規格以外も含め、実際面を写真で示しています。
○ 駅の配線 規格
2025年3月13日更新
○ モジュール小物
モジュールに何する小物類
○ HNモジュール ダイヤを使った運転方法 2015/9
○ HNモジュールのメンテナンス 2019/10
完成したモジュールのメンテナンス。 使うと傷む。
○ HNモジュールとFREMO 2017/11
HNモジュールの成立過程とドイツのモジュール規格FREMO
メンバーの作ったHNモジュールの紹介
○ HNモジュールの紹介 1
○ HNモジュールの紹介 2
○ HNモジュールの紹介 3
○ HNモジュールの紹介 4
○ HNモジュールの紹介 5
○ HNモジュールの紹介 6
自分のモジュール
○ 加悦桃駅モジュール、
○ 農家のモジュール、
○ 踏み切りモジュール
○ 入り江のモジュール
○ プロヴァンスのモジュール
○川上村モジュールの製作1
モジュールの活躍 運転会など
○ 動画 2015年8月 第30回運転会 鉄道模型も時刻表どおりに運転しなければ
○ 動画 2013年2月 HNモジュール運転会
○ 2011年2月 公開運転会 メセナ枚方
○ モジュールの組み合わせ
モジュールの組み合わせを変えると景色が一転する。面白い!
○ 2006年JAM ボンネットバスが大人気
コラムから移動しました。
○ モジュールと定尺のコラボレーション 2007年12月26日
モジュールの遊び方。こんなのはどうですか?